Search

検索したいワードを入力してください

シンクのサビ取りにグッズ・落とし方|クエン酸/酢

更新日:2020年08月28日

いくら掃除をしても、シンクにサビがついてしまうという経験はありませんか。これはシンクに使われている金属の特性が関係しています。ここでは、シンクのサビを取り除くための掃除方法やグッズについてご紹介します。これらを参考にして、シンクをきれいに保つようにしましょう。

シンクのサビ取りにグッズ・落とし方|クエン酸/酢

金属たわしで擦るのはダメ!

こびりつき落ちにくくなってしまったシンクのサビなどは、ついごしごしと力いっぱい擦ってしまいがちですが、強く擦りすぎるとサビから守るための被膜を剥がしてしまいます。

さらにステンレスは傷がつきやすい素材のため、擦った分だけたくさんの傷がついてしまいます。その傷が元でシンクがサビだらけになってしまう、なんて言うことにもなりかねません。

そのため、スチールウールなどの金属たわしで擦る事は絶対にしてはいけません。

強力な洗剤は厳禁

サンポールなどの酸性洗剤がサビ落としに良いという話を聞きますが、サンポールは塩酸を含んだ強力な薬剤です。たとえば古い10円玉に漬けておくとぴかぴかになるという話がありますが、逆にアルミ素材の1円玉を長時間漬けておくと腐食してしまいます。

酸が濃すぎたり、放置時間が長すぎると、薄い鉄板であれば穴が開くこともあります。また酸でサビを落とすことができたとしても、サビのない部分まで酸が触れてしまうと、処理後に中和して水洗いしたとしても、金属表面が錆びやすくなります。

以上のように、強力な酸性の洗剤はシンクのコーティングを溶かしてしまい、逆に錆びやすくなってしまうので、絶対に使用してはいけません。

シンクのサビの落とし方・掃除方法

擦りキズに水が入りサビが発生すると説明したとおり、ステンレスに傷は禁物です。また、強く擦ると細かな傷がつきやすい素材のため、掃除の際は力を入れず優しく落とすことを心がけましょう。

なお、シンクのサビ掃除をする前に、まず目立たないところで試してから行います。折角のコーティング剤を落としてしまっては元も子もないので、新品のシンクなど比較的新しいシンクは、特に慎重に作業を行うようにしましょう。

ここでは、シンクのサビの落とし方、その掃除方法についてご紹介します。

軽いサビの場合

1.シンク全体の汚れを中性洗剤で落とし、よく乾かしておく
2.重曹ペースト、クレンザー+クエン酸(酢)、ケチャップ、重曹+クエン酸(酢)をサビに塗ってしばらく放置
3.水で流して汚れを取り除く
4.乾拭きで水気をふき取る

ひどいサビの場合

頑固・長期放置型のサビの場合

上記の方法を数回繰り返しても落ちない、または長いこと放置してしまい取り除けない場合は、次の作業を行いましょう。

1.シンク全体の汚れを落とし、乾燥させる
2.アクリルたわしや使い古したスポンジの硬い方にクレンザーやクエン酸などの薬剤をつけ、少し水を含ませてサビのひどい部分をこする
3.水で流し、乾拭きで水気を拭き取る

賃貸のシンクのサビについて

賃貸のシンクが錆びてきている場合、通常の使用範囲内での劣化であれば、借主が負担するものではありません。シンクも長年使っていれば、事前損耗や経年劣化によるサビがういてしまうことはあります。キッチンの交換をするのは家主側の都合なので、契約書に明記されていなければ、一切負担しなくても構いません。

長年の使用でサビがうくこととはいえ、それでもきれいに保つために、掃除などはまめに行うようにしましょう。

シンクのサビの予防方法

どうしても使用していれば劣化によるサビ浮きなどは発生してしまうものですが、もらいサビなどの錆びつきなどは、手入れひとつで多少は防ぐことができます。

サビができてしまった場合の掃除方法を説明しましたが、ここでは通常の生活の中でサビの発生を予防するその方法について説明します。

次のページ:シンクをキレイに保つ豆知識

初回公開日:2018年03月14日

記載されている内容は2018年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related