Search

検索したいワードを入力してください

様々な油汚れの対処法|衣類の油汚れや台所の油汚れの除去法

更新日:2020年08月28日

この記事では、衣類や台所の油汚れの落とし方について、方法・場所別の対処方法をご紹介します。ポイントは、「つけ置き」「中和させる」「温度を上げる」ことです。家の中の油汚れを落として、心身ともにスッキリ過ごせるようにしましょう。

様々な油汚れの対処法|衣類の油汚れや台所の油汚れの除去法

「バーナー」は、バーナー本体やセンサーなどを柔らかい布で拭き取ります。汚れが落ちない時は、食器用中性洗剤を布につけて拭きましょう。最後に、バーナーの穴に詰まっている汚れを竹串を使ってかき出します。

「五徳」の掃除は、軽い油汚れの場合は、重曹水のスプレーを吹きかけて布で拭き取ります。こびりついてしまった油汚れの場合は、50〜60℃のお湯に五徳を浸けて、お湯1Lあたり大さじ1程度の重曹をかけます。1時間ほど放置をしたら、歯ブラシなどで油汚れをこすり落とし、すすいだ後に乾燥させます。

材質によって変わる天板の掃除方法

「天板」の油汚れの掃除は、材質ごとに掃除の方法が異なります。掃除がしやすく最近の主流になっているガラストップの天板、油をはじくフッ素コートやアルミの天板の場合は、スポンジに食器用中性洗剤と水を含ませたもので拭き取ります。

ガラストップの天板に限り、汚れがひどい時は、専用のクリーナーやクレンザーを使用しましょう。最後に、乾いた布で拭き上げて終了です。クリームクレンザーは塗装が剥がれる恐れがあるので使用を控えましょう。

耐久性にすぐれているホーローやステンレストップの天板の場合は、クリームクレンザーをスポンジの柔らかい面につけ、こすって油汚れを落とします。その後、乾いた布で拭き上げます。

魚焼きグリル

魚焼きグリルは、特に油がこびりつきやすい場所です。網と受け皿は使用する度に洗うと良いでしょう。また、本体は2〜3日に1度は掃除をしましょう。時間が経つほど汚れが落ちにくくなるので、特に注意が必要です。

毎日掃除ができなくても、しつこい油汚れが落ちる方法があります。まず、網の掃除は、受け皿にお湯を張りその中に入れます。大さじ2の重曹を全体に振りかけ、10分ほどつけ置きをしたら、スポンジや歯ブラシでこすって油汚れや焦げを落とします。受け皿に網が浸からない場合は、シンクに水をためるなどして対応しましょう。

「受け皿の掃除」は、セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて、スポンジでこすって落とします。セスキ炭酸ソーダ水は、小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダに対して水500mlで作ります。ゴム手袋を使用して掃除をすると安心して掃除ができます。

ガス周り以外の場所はどうする?

ガス周り以外にも、「排水溝や、キッチン周りの床や壁」にも少しずつ油汚れは蓄積されていきます。では、これらの場所の油汚れにはどうアプローチしていけば良いのでしょうか?

排水溝

普段洗い物をする時に流れる油が長年蓄積されることで、排水溝がつまってしまうことがあります。古くなった油汚れは、なかなか自分で取り除くことは難しいです。排水溝がつまってしまうことを防ぐために、「重曹とお酢」を使用して排水溝の掃除をすることができます。

まず、重曹を排水溝にたっぷりと振りかけます。その上から重曹の半分程度のお酢を重曹にかかるように回し入れます。そのまま30分ほど放置をすると、重曹とお酢が反応してできた泡が油汚れを浮かせてくれるので、最後にお湯を流せば排水溝がキレイになります。

また、市販のパイプクリーナーの使用も簡単でです。その際は説明書をよく読んで注意事項を守るようにしましょう。なお、どちらの方法も仕上げにお湯を使用すると効果が高まります。

調理などによって、フローリングの床が油汚れでベタベタしてしまうことがあります。これには、食べ物の油はもちろん、人の足の裏から出る油分も含まれています。水拭きだけでは落ちにくい油汚れの掃除には、「重曹」か「お酢」どちらかを使用すると効果的です。

重曹を使用する場合は重曹水を作り、重曹水スプレーにするのがです。30℃くらいのお湯1カップに重曹小さじ1/2程度を溶かし、スプレーボトルに入れて床に吹きかけ、雑巾やクイックルワイパーで掃除をします。65℃以上の熱いお湯を使うとアルカリ性が強くなりすぎてしまうので注意してください。

お酢で油汚れを掃除する場合は、水1Lに対してお酢を大さじ2杯入れたもので拭き掃除をします。重曹が手元にない時に掃除方法です。また、食品なので安心して使用できます。

油汚れでベトベトしてしまった壁にも「重曹水スプレー」が活用できます。床同様に、重曹水と布巾で拭き上げることで油汚れは落ちます。床の掃除と一緒に行うのがです。重曹水のスプレーを作ったら、台所を使用するごとに簡単に掃除をすることができます。

毎日掃除をしていても、意外と拭き取れていない部分もありますので、週に1回は台所の壁全体を掃除すると良いでしょう。壁全体にキッチンペーパーを当てて重曹水をスプレーします。その後、ラップを貼り付けて蒸発を抑えながら10分放置します。最後に、キッチンペーパーをはがして、雑巾で拭き取った後、軽く乾拭きをすれば終了です。

電子レンジの掃除にも使える重曹

電子レンジの油汚れを落とすためにも重曹が大活躍します。あまり目につかない場所なので、掃除を忘れがちなところです。普段から拭き掃除をしていればそこまで汚れていないかもしれませんが、長期間掃除をしないで蓄積された油汚れあるはずです。

掃除方法

掃除方法は、まずコップに大さじ1杯程度の重曹を入れます。重曹:水が1:4になるように水を注いだ後、レンジの中央に置いて4分ほどレンジ機能で加熱します。その後、10分ほど放置をしたら、いらない布巾やキッチンペーパーで中を拭き取ります。

また、電子レンジのお盆の掃除も忘れずに行いましょう。汚れの上に重曹を多めに振りかけ、少量の水を含ませたスポンジでこすりましょう。油汚れやカビがひどい場合は、つけ置きをしてからこすると効果的です。

冬の大掃除より夏が良い!?

次のページ:簡単油汚れ掃除のポイントは?

初回公開日:2017年09月14日

記載されている内容は2017年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related