Search

検索したいワードを入力してください

【箇所別】エアコン用掃除スプレー・効果・問題点

更新日:2020年08月28日

エアコンの掃除やメンテナンスはやっていますか。フィルターの掃除だけでも月に1回は行った方がいいってご存知でしたか。今回はエアコンの掃除の仕方やエアコン用掃除スプレーについてご紹介します。また、エアコン用掃除スプレーの使い方も動画でご紹介します。

【箇所別】エアコン用掃除スプレー・効果・問題点

エアコン掃除の悩み解決します!

エアコンの掃除は年に何回行っていますか。暑い季節も寒い季節も1年中を通して使うことのあるエアコンですが、定期的なお掃除やメンテナンスは行っているでしょうか。今回はエアコンの掃除の仕方に注目します。

エアコン用掃除スプレーの紹介だけでなく、エアコンを掃除する頻度や、業者に頼むと一体いくらかかってしまうのかなどエアコンの掃除にまつわる疑問点や解決方法など、あらゆる面から考察してお届けします。また、スプレータイプを使った掃除方法も便利なアイテムと一緒にご紹介します。

エアコンの掃除をしなければどうなるのか

もし長い時間掃除をしなければ、どんな影響があるのでしょうか。例えばエアコンから出される空気から変なにおいがしたり、汚れがたくさんたまってカビが発生してしまいます。人によっては目がかゆくなったり、咳が出るようになったり、元々持っているアレルギー症状などに影響を与えてしまうでしょう。

特に小さなお子さんをお持ちの方やペットと一緒にお住まいの方は、定期的にエアコンのクリーニングを行う必要があります。また、花粉の時期などは、肌がムズムズしたり、くしゃみが出安くなるので、エアコンの掃除に気を配りましょう。

エアコン掃除の頻度

それでは実際にエアコンの掃除はどのくらいの頻度で行うものでしょうか。エアコンを比較的使わないシーズンである春と秋の2回を目安に行うといいでしょう。また、エアコン内部は念入りに掃除をしておいた方がいいです。基本的には年に1回は掃除をした方がいいとされています。

エアコンの内部の掃除は手間や時間がかかるので、自信のない方は業者に依頼をするという手もあります。とはいえ、エアコンのフィルターは月2回位のペースで自分でお掃除をするのが良いでしょう。

自動掃除機能に頼りすぎは禁物

最近販売されているエアコンは優れた特徴や機能を多く持っています。「自動お掃除機能」というのを耳にしたことがないでしょうか。しかし、自動で掃除をしてくれるから何も手入れが入らないと考えるのは間違いです。エアコンの掃除を怠っていると表からは見えない汚れが溜まって、結局嫌なニオイや冷暖房の効きの悪さに悩まされるでしょう。

そもそもお掃除機能付きのエアコンは、フィルターを掃除をした後のほこりの処理をしてくれているだけで、何もかも掃除してくれているわけではありません。フィルターの掃除を「頻繁」にしなくても良いということです。つまり、ほこりが溜まったダストボックスは半年に1回掃除をすることになります。

フィルターの自動掃除機能がついているかの確認方法

あなたがお持ちのエアコンに自動掃除機能がついているかどうかは、リモコンを確認してください。「フィルター掃除(表記はメーカによって異なる)」というボタンがあれば、自動の掃除機能がついています。「内部クリーン」や「内部洗浄」といった機能ボタンは、フィルターを自動に掃除してくれる機能とは違います。

掃除のプロは自動掃除機能付きエアコンに苦戦!?

キッチンが近いリビングに設置されたお掃除機能付きのエアコンは、油汚れが吸い込まれたほこりがどんどん溜まっていくので、備え付きの機能だけではすべての汚れが取りきれなくて溜まっていきます。また、時にはその自動の掃除機機能がデメリットになるケースがあります。エアコンの掃除業者にとっては分解しづらく、メンテナンスに非常に気を使わなければならないからです。

エアコン掃除を業者に頼んだ時の費用は?

次にエアコン掃除業者について触れます。内部を隅々まで掃除してくれる大手のエアコン掃除業者の費用を比較してみましょう。

ダスキン

ダスキンは豊富な経験と知識のあるプロの手により、エアコン内部の隅々まで徹底して洗浄してくれます。一般的な家庭用のエアコン(自動掃除機能付なし)であれば、1台目は「12,960円(税込)」が標準となる金額です。掃除するエアコンの台数により、大幅に安くなります。

インターネットで簡単にエアコン掃除の注文ができ、無料の見積もりも行ってくれます。また、オプションとして「抗菌コート」の塗布を行ってくれ、これは約1年持続する効果があるというものです。

次のページ:家庭でできるエアコン掃除の仕方と流れ

初回公開日:2018年04月23日

記載されている内容は2018年04月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related