Search

検索したいワードを入力してください

シール剥がし・家のモノでシール剥がし・注意点

更新日:2020年08月28日

「市販のシール剥がし」と、「家にあるもので出来るシール剥がし法」をご紹介します。また、知られざるシールの種類や、シチュエーション別のシール剥がしの攻略プランを提案しているので、ぜひ頑固なシール汚れに対処する際の参考にしてみてください。

シール剥がし・家のモノでシール剥がし・注意点

シールを剥がしたい!困ったシールのシチュエーションとは?

「貼っちゃいけないところにシールを貼ってしまった!」「シールを貼ってしまったけれど、やっぱり綺麗に剥がしたい」「買ったときからついているこのシール、見た目的に嫌だから剥がしたい」など、シールを剥がしたいシチュエーションは日常にたくさんあります。

皆さんのシールで困ったシチュエーションにはどんなものがあるでしょうか。共感できるものがたくさんあるでしょう。まずはシール剥がしをしたいシチュエーションを確認してみましょう。

商品のシール

プラスティック、木製、紙製、布製の商品。どんな商品にも、プライスシールやバーコードシール、成分表示シールなどが貼られています。中には目立たないところに貼ってあるため、シールを剥がさなくても問題のないものもありますが、使用するにあたり、美観的な面から、どうしてもそのままにしておけない部分にシールが貼ってあることもあります。

例えばガラスのコップや、プラスティックの収納、陶器の器などは買ってすぐにシール剥がしの処理をする人が多いでしょう。そんなとき、シールを綺麗に剥がすために爪でそっと剥がそうとする場合が多いのですが、シールの種類によっては粘着剤の跡が汚く残ってしまうことがあります。

美しく使っていきたい商品に、使う前からシール跡が残るのは悲しいものです。この記事でシール剥がしの方法をチェックし、綺麗に剥がせるようにしましょう。

中古本に貼られたシール

大手チェーンの中古書店では、独自の値札シールが貼られていることがほとんどです。値札のシールに切り込みを入れてあり、剥がす時に剥がれにくくしてあるのは、中古で買った本を再び中古書店に売る際に見極められるようにするためでしょう。

しかし本を買う側としては、読書の際に中古書店の値札が貼ってあるのは美観的に気に入らない人が多いでしょう。特にブックカバーをかけない人なら、なおさらシールを綺麗に剥がして持ち歩きたいはずです。

そんなとき、この特殊な加工が施されている値札シールをどうにか綺麗に剥がす方法があればやってみたいと思いませんか。ぜひその方法をチェックして実践してみてください。想像以上に綺麗に剥がれるので、気持ちよく読書をすることができるでしょう。

子どもがところ構わず貼ってしまったシール

小さな子どもがいる家庭でよく起こりがちなのが、子どもがいたずらでところ構わず貼ってしまうシールの後処理です。壁や床、家具や冷蔵庫、車のボディに至るまで。いたずらが発覚してからいくら怒っても後の祭りです。お父さんお母さんは、どうにか綺麗に剥がす方法を切望していることでしょう。

子どものいたずらに直面しても、焦る必要はありません。焦って爪で剥がそうとする前に、シール剥がしの注意事項を熟知し、じっくりとシールに必要な処理を施せば、大抵の場合綺麗に剥がすことができるので安心してください。特に賃貸住宅の場合、壁や床にペタペタ貼られてしまうと肝が冷えますが、シール剥がしにはいろいろな方法があるので、まずは落ち着いて1つずつ試してみましょう。

オシャレで貼ったシールに飽きたとき

壁や車、ノートや家具にオシャレのつもりで貼ったデザインシールに飽きてきてしまったときにも、もちろんシール剥がしの技術が使えます。綺麗に剥がすことが出来れば、また別のデザインシールで自分好みのお部屋やグッズにカスタマイズできるので知っておくと便利です。シールが好きな人にはぜひ身につけてほしい簡単な方法ばかりですので、この記事をキッカケにシール剥がしのプロになりませんか。

スマホに貼ったプリクラ

貼ってから、しばらく経って後悔することが多いのがスマホに貼ったプリクラです。恋人とのプリクラも、別れたときに剥がそうとするとしつこく残ってしまったり、友達とのプリクラも使用頻度の高いスマホの後ろはどんどん摩耗して色が薄れ、汚くなっていきます。スマホにプリクラを貼るのはできませんが、もし貼ってしまったのなら綺麗にシール剥がしができる方法を試してみてください。

シールとは?

シールとは、英語では元々、文書の中身の信憑性を保証するためにする封蝋(蝋で手紙に封をして紋章を押す)や印のことを指しました。現在ではもう少し広い意味で使われるようになりましたが、日本での「糊状の粘着剤が塗布された紙片又はプラスティック加工片全般」というほど広い意味では使用されないようです。シールとは何かについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

そもそもシールって?何の用途に使うの?

シールは、何かを証明するものから始まりました。次にそこから派生し、工業用のマシンから液や機体が漏れ出さないように密閉するための「シーリング」と呼ばれる素材の意味でも使われるようになりました。

シールは「封をする用途」「密閉する用途」として始まり、現在では「表示する用途」「デザイン用途」「鑑賞の用途」としても使われるようになりました。プリクラなどは鑑賞に加え、思い出の記録という用途にまで使われています。シールの歴史を紐解くと、ずいぶんダイナミックな発展を遂げてきたことが分かります。

ステッカーとの違いは?

次のページ:シールの種類は実はこんなにたくさん!

初回公開日:2017年10月12日

記載されている内容は2017年10月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related