Search

検索したいワードを入力してください

【箇所別】トイレが臭いが取れないときの対策・道具・掃除方法

更新日:2020年08月28日

掃除はしているし、芳香剤も置いている。それなのにトイレが臭い。そう悩むことはありませんか。トイレが臭いときの対策は。プロの業者さんに依頼する。換気やトイレグッズ、掃除の道具や方法など普段の生活でできることは。重曹とクエン酸の効果は。トイレの臭い対策について。

Noimg

箇所別トイレが臭いときの掃除方法

お掃除はしているのに、トイレが臭い。そんな時の掃除方法について記します。箇所別にみていきましょう。

配管

見逃しがちなのが配管です。トイレブラシで便器の中を擦る、多くの方が当たり前のように掃除されているでしょう。しかし、ブラシの届かない配管はどうでしょうか。

特に何もしていないという方も多くいるのではないでしょうか。見えない配管だからこそ、臭いの発生源にしないためにキレイに保てるとよいでしょう。

そこで活躍するのが、重曹とクエン酸です。重曹の粉をトイレの中にふりかけます。そこにクエン酸水をかけると泡が発生し、汚れを取ってくれます。重曹とクエン酸があればいつでもできる簡単な掃除方法のひとつですので、この機会に定期的に配管掃除もしてはいかがでしょうか。

ここでひとつ注意点があります。重曹とクエン酸が混じり泡が発生するのは炭酸ガス=二酸化炭素が発生するためなので問題ありませんが、塩素系洗剤とクエン酸が混じると有害ガスが発生してしまいます。クエン酸を使うときには注意しましょう。

マット

トイレの中で汚れを受け止めてくれるトイレマットですが、こちらも飛び散った尿が、気づかないうちに蓄積されて臭いの発生源になってしまいがちです。定期的にお洗濯をして、キレイに保ちましょう。お洗濯をする際には、アンモニア臭に強いクエン酸を加えてのお洗濯をすることで、臭いの軽減が期待できます。

一見、汚れのないように見える壁ですが、壁にも思った以上の尿はねがあります。床はキレイに拭いても壁を拭いたことはなかった、という方もいるでしょう。壁を拭いてびっくりした経験の方も多いでしょう。クエン酸水を吹きかけて汚れをしっかり拭きとりましょう。

余裕のある時は、一度重曹水で拭いたあとクエン酸水で拭くことにより、汚れと臭いに一層の効果があるでしょう。

掃除について補足

配管・マット・壁について記しましたが、臭いをしっかり取るために掃除方法について補足します。

拭き掃除について

拭き掃除となると、掃除後に洗うなどの後処理が大変で、面倒という方も多いでしょう。そんな方になのが気軽に使える除菌シートです。便器、便座、床、壁、タンク、ドアノブなど、どこでも気軽に拭き掃除ができて、そのままトイレに流せるお掃除の強い味方です。メーカーによって厚さや素材など自分に合ったものを選ぶと気分も良くお掃除できるでしょう。

拭き掃除に、トイレ専用の雑巾をキレイに繰り返し使う方も多くいらっしゃることでしょう。拭き掃除に布を使うと破れる心配がなく、特に時間をかけてしっかり汚れを取りたい時にです。

専用の雑巾の用意が難しい方は、使い古しの捨てる前のタオルなどを使うのがです。掃除後はそのまま捨てられるので、掃除用に前もって用意できると便利です。

布での拭き掃には、ぜひ重曹とクエン酸を活用されて下さい。はじめに重曹、次にクエン酸を使いましょう。

ブラシを使った掃除

トイレの掃除をしていると、気になるのがすき間や溝です。便器の中の淵、便器や便座のすき間や溝、便器と床の接地面にある溝は、掃除しても汚れがたまりやすいです。この溝は普段のお掃除だけでは、汚れを取りきったという感覚はなかなか得られないと感じます。

これらはブラシ掃除をするのがです。専用のブラシも売っているので、繰り返しきれいに使いたい方は専用のブラシを使われると良いでしょう。あるいは、お子さんのいるご家庭などでは、使い古しのハブラシを使うのもです。

歯ブラシは細いので、便器のフチの裏側や奥まで入っていきますし、細かいところまで汚れを取ることができます。掃除後はそのまま捨てることができます。

重曹やクエン酸でブラシ掃除

便器と床の接地面にある溝は、ほこりとともに尿の飛び散りがたまりやすく、臭いの発生源となりやすい箇所です。はじめは重曹をブラシにつけ、細かいところの汚れを掻き出します。

便器表面の取りづらい汚れやこびりつきも、重曹のつけたブラシでこすることで汚れが落ちやすくなります。便器と便座のすきまには汚れがたまりやすいので、しっかり掻き出しましょう。便座は便器から取り外してしっかり汚れを取り除きましょう。

便器の中の淵にはブラシ、特に歯ブラシが本当に役立ちます。普段使っているトイレ用のブラシやスポンジだけでは淵の奥に入っていきませんが、細い歯ブラシなら普段届かないところも掃除することができます。

重曹での掃除が終わったら、クエン酸の出番です。水垢を落としたいときは粉のまま、仕上げにはクエン酸水を使って拭けるとよいでしょう。

掃除後はキレイなトイレにスッキリした気分もなることでしょう。

トイレの臭い対策には重曹とクエン酸

トイレの臭いが取れないときの対策・道具・掃除方法について、もう一度まとめてみます。

トイレの臭いが取れないときの対策として、換気扇は有効活用しましょう。24時間換気したり、難しいときは、使用後や掃除中に換気扇を回したり、窓を開けるなどしましょう。

トイレに染みついている臭いは、プロの業者さんにお願いする方法もあります。または自分で掃除する方法があります。

自分で掃除するときの道具に、普段の掃除用品の他に、使い古しの歯ブラシや、使い古しのタオルなどあります。そして、効果が高いものに、重曹、クエン酸があります。

重曹、クエン酸を効果的に使う掃除方法には次のような方法があります。

次のページ:キレイなトイレで気持ちもスッキリ

初回公開日:2018年02月25日

記載されている内容は2018年02月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related