Search

検索したいワードを入力してください

セーラー服の襟の意味と理由・襟の由来と作り方|ライン/色

更新日:2020年02月13日

セーラー服とは女子生徒のシンボル。もしくは、小さい子の夏のよそゆきとして、確固たる地位を築いています。元は海兵の軍服で、あの特徴的なVの字の襟の意味や役割があるようですが、いまいち知りません。今回はセーラー服の襟についてご紹介します。

セーラー服の襟の意味と理由・襟の由来と作り方|ライン/色

1846年の9月に当時5歳のエドワード7世は仕立てたばかりの真新しい服で、ヴィクトリア女王が所有する船に乗船し、幼いエドワード7世を拝謁した人々はその王子に拍手喝采を送りました。この時にエドワード7世の着ていた服は、王室ヨットの乗組員の制服で、同じデザインの子供服として誂えたものでした。

この時着ていた服が特徴的な襟のセーラー服の起源とされ、英国海軍幼年学校はこのデザインを制服に採用し、英国海軍も採用に至ったといわれています。

この採用に至る背景には、先にも書いた艦長の好みによって、制服をあつらえることができるという点があります。ハーレイクイン号の艦長は道化師の格好をさせ、大顰蹙を買い、新聞に取り上げられるほどでした。これを契機に、セーラー服を軍服として採用したと言われています。

襟の形が四角形なのは、水兵が繕うときにまっすぐに縫うことができるため四角くなったという説があります。

セーター服の襟の作り方

軍服や制服として採用されているセーラー服ですが、起源となったのは子供服だと先に紹介しました。当然、ロイヤルファッションは民衆受が良いので、セーラー服は子供服として、流行し、19世紀にはフランスではファッションとしてセーラー服が着られ、現代でもマリンルックとして定番のスタイルとなっています。

セーラー服の襟は作ることが可能で、セーラー襟の着け襟を作り、シャツやブラウス、ワンピースにつけてマリンルックとして楽しめます。作り方として、まずは型紙を入手しましょう。ネット上にもありますし、型紙が付録となっている本もあります。

もしくはセーラー襟の製図というサイトもありますので、下記にリンク元を張っておきます。その後は型紙を作り、型紙に縫代を1センチつけて、裁断し縫っていきます。ミシンも必要となり、服飾に興味ある方は紹介した本を元にセーラー襟を作ってみてはどうでしょうか。

セーラー服の襟の種類

海の男の服であるはずのセーラー服は日本では女子高生のシンボルとなっています。これはもともと体操服として導入し、後に制服になったという歴史があるためです。そして、現在では制服のセーラー服の襟に地域の特色が現れているといわれています。これは概ね、4種類に分けられるといわれています。

襟の種類は4種類

セーラー服の襟は大きく分けて4種類あります。それは、関東襟、関西襟、名古屋襟、札幌襟と分類されています。

これらは大きさと形に顕著に違いがみられます。大きさは、真正面からみて三角の部分が広い順に、名古屋襟、関西襟、関東と札幌は同じぐらいか札幌襟の方が小さい気がします。

関東襟

東日本を中心に分布している関東襟は、襟の幅が肩幅よりも小さく、肩をぎりぎり覆ってるぐらいの大きさです。襟の縁が曲線的でラインもそれに沿って曲線的な仕上がりになっています。中には直線のラインの襟もあります。

襟先が胸よりも上にあることが多く、Vの字に開いた襟元に付ける「胸当て」という布が付いてるもの、付いていないもの両方あります。セーラー服によっては胸当てを寒くなった時につける場合もあります。

関西襟

関東襟があれば、関西襟もあり関西襟は西日本に広く分布しているセーラー服の襟です。この襟は、幅が肩幅と同じ幅で肩を覆うぐらいの広さがあります。

襟の縁が直線的でラインもそれに沿っているため、直線的な襟の形をしています。同じ西日本でも福岡を始め九州は、襟の縁が曲線的な形をしています。

襟先が胸より下にあり、大きなVの字になっているため必ず胸当てがあります。

名古屋襟

名古屋を中心としている名古屋襟は、関西襟とよく似ています。襟の幅は肩幅で、襟先も胸より下で大きなVの字になっています。よって胸当てもついており、形も直線的です。

札幌襟

北海道に多い札幌襟は、襟の幅が関東襟のように肩幅よりも小さく、襟の形も曲線的な仕上がりになっています。寒さ対策のためなのか、襟先が関東襟よりも上にあり、首がほかの地域のセーラー襟よりも詰まった印象があります。

セーラー服の襟の洗濯方法

セーラー服に限らず、どうしても襟は皮脂汚れが目立ってしまいます。また、セーラー服の襟にはラインがあり、そのラインが白色だと汚れて黒ずむことがあります。ここでは、セーラー服の襟の選択方法をご紹介しましょう。

次のページ:セーラー服はセーラーフクへ

初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related