Search

検索したいワードを入力してください

出産祝いのメッセージ例文|友達・友人/兄弟/先輩/職場/先生

更新日:2020年03月05日

親しい人が出産したという知らせを聞いたら、出産祝いのメッセージを送るのがマナーです。しかしどう書けばいいか分からず、困ってしまう人も多いでしょう。そこで出産祝いのメッセージについて、相手との関係別に例文や書き方のポイントをご紹介します。

出産祝いのメッセージ例文|友達・友人/兄弟/先輩/職場/先生

出産祝いのお返しのメッセージの書き方

出産祝いを貰った人には、お返しをするのがマナーです。これは「出産内祝い」と言って、品物と共に、出産のお祝いを頂いたことへの感謝や、出産に対する思い、赤ちゃんの名前の報告などを纏めて行うものとなります。書く要素が少し多いことと、出産祝いのメッセージよりも総じてフォーマルな書き方をするのがポイントとなります。

出産内祝いにメッセージを添える方法には、簡単な「メッセージカード」と、より厳正に便箋と封筒を使う「お礼状」の2つがありますが、ここではメッセージカードの書き方について、紹介します。

まず最低限のマナーとして、メッセージの中で「お返し」という言葉を使うことはNGです。これは、お祝いを貰ったから義務的に返します、というイメージが入ってしまうからです。また、相手方によっては赤ちゃんが出来ない事情などもあるかもしれませんので、そうした配慮も失わないようにしましょう。

文面自体は、感謝の気持ちを落ち着いて伝えるようなものとします。あまりストレートに喜んでしまうのは、フォーマル感がなくなってしまいますので避けましょう。

お返しのメッセージの文例

・◯◯ちゃん、出産のお祝いありがとう!心ばかりのお礼を贈りますので、どうぞ受け取って下さい。こちらは幸い母子ともに健康で、頂いた◯◯もさっそく活躍しています。赤ちゃんの名前は、◯◯(由来)の意味を込めて◯◯(ふりがな)と名付けました。落ち着いたら顔見せもできると思うので、また遊びにきてくださいね。

・◯◯さん、この度は心温まるお祝いをいただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、母子ともに元気で過ごしています。子どもの名前は、◯◯(ふりがな)と命名いたしました。ささやかですが、心ばかりの品をお贈りさせていただきます。お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいましたら幸いです。

・◯◯さま、この度は子どもの誕生に際し、お気遣いを頂きまして、誠にありがとうございました。出生は◯月◯日、名前は◯◯(由来)になって欲しいという願いを込めて、◯◯(ふりがな)と名付けました。おかげさまで、日々健やかに成長しております。ささやかですがお礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、ご笑納ください。季節の変わり目ですので、くれぐれもお体をご自愛くださいませ。

2人目の出産の場合

2人目の出産祝いメッセージの書き方

さて、1人目はともかく、2人目以降の出産祝いのメッセージを送る時は、どのような書き方をすれば良いでしょうか。内容が1人目と同じでは、ちょっと芸がありません。

2人目以降のお祝いメッセージを書く場合は、せっかくですから1人目のお子さんに触れつつ、新しい家族が増えて良かったね、という喜びの気持ちを入れるようにすると良いでしょう。

また、出産も2人目以降になってくると、1人目の時よりも貰えるお祝いのメッセージは得てして減ってしまう傾向にあるものです。しかしママからすれば、2人目以降の子供も1人目と同じく、とても可愛い存在です。1人目の時と変わらない気持ちで、優しいメッセージを送ってあげましょう。

2人目の出産のメッセージの文例

・○○ちゃん、2人目の出産おめでとう!ささやかですが、お祝いのプレゼントを贈ります。○○ちゃんもいよいよお姉ちゃんですね。可愛い妹ができて喜んでいると思います。これから育児もますます大変になるだろうけど、あんまり無理はしないでね。落ち着いたら、またみんなで会いましょう。

・◯◯さん、2人目のお子さんのお誕生、おめでとうございます。家族が増えて、さらに賑やかになりますね。ささやかですが、心ばかりのお祝いの品を贈らせていただきます。子供たち2人と優しい旦那さん、家族みんなが健やかで幸せでありますように。

・◯◯さま、お2人目のお子様のご出産、本当におめでとうございます。母子共に健康と聞き、なによりです。遅くなりましたが、気持ちばかりの品を贈らせていただきます。これからも赤ちゃんが健やかにご成長されますよう、お祈りしております。

例文を元に、気持ちを込めて送りましょう

ここまで、出産祝いのメッセージに関して、送る相手とのさまざまな関係性ごとに書き方や例文をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

出産祝いのメッセージには、書き方のポイントやNGワードはありますが、大事なのは気持ちです。必要以上に形式に囚われる必要はありません。お祝いの気持ちをストレートに伝えることを意識して、相手に喜ばれるメッセージを送るようにして下さい。

特に、赤ちゃんに対する成長への祈りと、ママに対するねぎらいの気持ちは、相手の不安を和らげる二大要素です。

紹介したメッセージの例文についても、もちろんそのまま使っても問題はないのですが、あなたや相手の環境や関係を元にして、オリジナルな内容を入れていくと良いでしょう。

語尾や呼び方を変えるだけでもイメージが変わり、気持ちが伝わりやすいメッセージとなります。自分で読んで違和感がないよう、調整をしてみてください。

初回公開日:2017年09月15日

記載されている内容は2017年09月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related